{category}

ネットワークと通信技術 - インターネット通信

IMAP

アイマップ(インターネット通信

意味 メール同期プロトコル


IMAPとは?

IMAP(Internet Message Access Protocol)は、メールサーバーとメールクライアント間でメールを同期するためのプロトコルです。メールはサーバー上に保存され、クライアントはメールのコピーを取得します。複数のデバイスからメールを閲覧でき、フォルダ構造の同期も可能です。モバイル環境でも利用されています。

IMAPの具体的な使い方

「スマートフォンのメールアプリをIMAPで設定し、サーバーと同期する。」

スマートフォン上のメールアプリケーションにIMAPの設定を行うことで、メールサーバーとメールの同期を行い、どの端末からも同じメールにアクセスできるようにすることを述べた文です。

IMAPに関するよくある質問

Q.IMAPとPOPの違いは?
A.IMAPはメールをサーバー上に保存し、複数のデバイスで同期できます。一方、POPはメールをダウンロードして削除するため、1つのデバイスでのみ管理します。IMAPは複数デバイスでの利用に適しています。
Q.IMAPの利点は?
A.1. 複数デバイスでメールを同期できる 2. サーバー上にメールを保存するため、容量を節約できる 3. フォルダ構造を維持できる 4. オフライン時でも一部の機能を利用可能
Q.IMAPの設定で注意すべき点は?
A.1. サーバーのアドレスとポート番号を正確に入力する 2. ユーザー名とパスワードを正しく設定する 3. SSL/TLS暗号化を有効にして安全性を高める 4. 同期するフォルダを適切に選択する

IT単はアプリでも学べます!

IT単語帳がアプリになりました!ネットワークと通信技術はもちろん、IT業界でよく使う単語をスマホで学習できます。

いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、IT用語を効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。


関連するそのほかの単語

HTTPS

暗号化されたWebの通信プロトコル

種類: インターネット通信

HTTP

Webの通信プロトコル

種類: インターネット通信

SMTP

電子メールの送信プロトコル

種類: インターネット通信

モデム

アナログ・デジタル信号の変換装置

種類: ネットワーク機器

5G

第5世代移動通信システム

種類: モバイル通信