HTTP
エイチティーティーピー(インターネット通信)
意味 Webの通信プロトコル
HTTPとは?
HTTP(Hypertext Transfer Protocol)は、World Wide Web(WWW)上でWebサーバーとWebブラウザの間でデータをやり取りするためのアプリケーション層のプロトコルです。リンク先の画像やテキストを取得し、Webページを表示するために使用されます。
HTTPの具体的な使い方
「WebブラウザはHTTPを使って、Webサーバーからコンテンツを取得します。」
ユーザーがWebブラウザでウェブサイトを閲覧する際、ブラウザがHTTPプロトコルを使ってWebサーバーからWebページのコンテンツを取得することを述べた文です。
HTTPに関するよくある質問
Q.HTTPとHTTPSの違いは何ですか?
A.主な違いは暗号化の有無です。HTTPは暗号化されていない平文での通信を行いますが、HTTPSは通信を暗号化してセキュリティを確保します。HTTPSは、パスワードやクレジットカード情報などの機密データを扱う際に使用されます。
Q.HTTPのステータスコードとは?
A.HTTPステータスコードは、サーバーがクライアントに返す3桁の数字で、リクエストの結果を示します。例えば、200は成功、404はページが見つからない、500はサーバーエラーを意味します。これらのコードは、Web開発やトラブルシューティングで重要な役割を果たします。
Q.HTTPのGETとPOSTの違いは?
A.GETとPOSTはHTTPのリクエストメソッドです。GETはデータの取得に使用され、URLにパラメータを含めます。POSTはサーバーにデータを送信する際に使用され、リクエストボディにデータを含めます。POSTはGETよりも大量のデータを送信でき、セキュリティ面でも優れています。
IT単はアプリでも学べます!
IT単語帳がアプリになりました!ネットワークと通信技術はもちろん、IT業界でよく使う単語をスマホで学習できます。
いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、IT用語を効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。