{category}

Web開発とウェブ技術 - API

エンドポイント

エンドポイント(API

意味 APIの通信先


エンドポイントとは?

エンドポイントは、APIにおいて、クライアントがリクエストを送信する宛先のURLのことを指します。各エンドポイントは、特定の機能やリソースに対応しており、HTTPメソッドとパスの組み合わせで表現されます。APIの設計では、エンドポイントを適切に定義し、分かりやすく一貫性のある命名規則を使用することが重要です。

エンドポイントの具体的な使い方

「APIのエンドポイントを定義し、ドキュメントに明記する。」

APIの各機能に対応するエンドポイントを明確に定義し、ドキュメントに記載することで、APIの利用者に対して適切な情報を提供することを述べた文です。

エンドポイントに関するよくある質問

Q.エンドポイントはいくつ必要?
A.必要な機能やリソースの数によって異なります。一般的に、各主要な機能やリソースに対して少なくとも1つのエンドポイントが必要です。例えば、ユーザー管理、投稿管理、コメント管理などの機能があれば、それぞれにエンドポイントを設けます。
Q.エンドポイントの命名規則は?
A.一般的に、次のような規則が推奨されます: 1. 小文字を使用する 2. 単語をハイフンで区切る 3. 複数形を使用する(リソースの集合を表す場合) 4. バージョン番号を含める 例:/api/v1/users, /api/v1/posts
Q.HTTPメソッドとの関係は?
A.エンドポイントは通常、HTTPメソッド(GET、POST、PUT、DELETE等)と組み合わせて使用されます。同じエンドポイントでも、異なるHTTPメソッドを使用することで、異なる操作を実行できます。例えば、/users に対して、GETはユーザー一覧取得、POSTは新規ユーザー作成といった具合です。

IT単はアプリでも学べます!

IT単語帳がアプリになりました!Web開発とウェブ技術はもちろん、IT業界でよく使う単語をスマホで学習できます。

いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、IT用語を効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。


関連するそのほかの単語

REST API

RESTの原則に従って設計されたAPI

種類: API

Joomla

世界シェア2位の汎用的なCMS

種類: CMS

HTTPメソッド

リソースに対する操作を定義

種類: HTTP

Drupal

世界シェア3位の柔軟性の高いCMS

種類: CMS

セッション

ユーザーの一連の操作を管理

種類: HTTP