WAN
ワン(ネットワーク接続)
意味 広域ネットワーク
WANとは?
WAN(Wide Area Network)は、地理的に離れた拠点間を接続する広域ネットワークです。電話回線や専用線、インターネットなどの通信インフラを利用して、LANとLANを相互に接続します。企業の拠点間通信や、インターネットサービスプロバイダー(ISP)の提供するサービスなどに利用されます。
WANの具体的な使い方
「本社と支社をWANで接続して、社内システムを統合する。」
地理的に離れた本社と支社の間をWANで結ぶことで、社内の情報システムを統合することを述べた文です。
WANに関するよくある質問
Q.WANの主な種類は何ですか?
A.WANの主な種類には以下があります:
1. 専用線WAN:高速で安定した接続を提供
2. パケット交換WAN:データをパケットに分割して効率的に転送
3. インターネットVPN:公衆インターネットを使用した仮想プライベートネットワーク
4. MPLS(MultiProtocol Label Switching):高性能なパケットフォワーディング技術を使用
5. SD-WAN:ソフトウェア定義による柔軟なWAN管理
Q.WANの速度はLANより遅いの?
A.一般的に、WANの速度はLANよりも遅くなります。これは、WANが地理的に離れた場所を接続し、様々な通信技術や中継点を経由するため、遅延が生じやすいからです。ただし、最新の技術(光ファイバーや5Gなど)を使用した高速WANも存在し、LANに匹敵する速度を提供できる場合もあります。
Q.WANのコストを下げるには?
A.WANのコストを下げるための方法には以下があります:
1. インターネットVPNの利用:専用線より安価
2. 帯域幅の最適化:実際の使用量に合わせて調整
3. トラフィック管理:優先度付けやキャッシングの導入
4. SD-WANの採用:効率的なトラフィックルーティング
5. クラウドサービスの活用:一部のトラフィックをインターネット経由に
6. 複数のプロバイダーの比較検討:競争力のある価格を探す
IT単はアプリでも学べます!
IT単語帳がアプリになりました!ネットワークと通信技術はもちろん、IT業界でよく使う単語をスマホで学習できます。
いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、IT用語を効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。