{category}

ソフトウェアテストと品質保証 - テストレベル

非機能テスト

ひきのうテスト(テストレベル

意味 性能・信頼性などの、機能以外を検証するテスト


非機能テストとは?

非機能テストは、システムの機能以外の要件(非機能要件)を検証するためのテストです。パフォーマンス、セキュリティ、ユーザビリティ、信頼性、メンテナンス性など、システムの品質特性を評価します。機能テストと並行して実施され、システムの総合的な品質を確保するために重要な役割を果たします。非機能要件の特性に応じて、専門的なツールや技法が用いられることが多いです。

非機能テストの具体的な使い方

「性能要件を満たすことを確認するため、非機能テストを実施する。」

この例文は、システムの性能要件を満たすことを確認するために非機能テストを実施することで、システムのパフォーマンスや信頼性を検証できることを述べています。非機能テストにより、システムの品質特性を評価し、ユーザー満足度を向上させることができます。

非機能テストに関するよくある質問

Q.非機能テストの具体例は?
A.非機能テストの具体例には以下があります: 1. 負荷テスト:システムの処理能力の限界を確認 2. セキュリティテスト:脆弱性や攻撃耐性を検証 3. ユーザビリティテスト:使いやすさや操作性を評価 4. 信頼性テスト:長時間動作時の安定性を確認 5. 互換性テスト:異なる環境での動作を確認
Q.機能テストとの違いは?
A.機能テストがシステムの機能が仕様通りに動作するかを確認するのに対し、非機能テストはシステムの品質特性(性能、信頼性、使いやすさなど)を評価します。機能テストが「何を」するかに焦点を当てるのに対し、非機能テストは「どのように」行うかを重視します。
Q.非機能テストの実施時期は?
A.非機能テストは開発のさまざまな段階で実施されます。早期のアーキテクチャ設計段階から、開発中のコンポーネントテスト、システム統合後の総合テスト、さらにはリリース後の運用段階まで、継続的に行われます。特に重要な非機能要件については、開発の早い段階から検証を始めることが推奨されます。

IT単はアプリでも学べます!

IT単語帳がアプリになりました!ソフトウェアテストと品質保証はもちろん、IT業界でよく使う単語をスマホで学習できます。

いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、IT用語を効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。


関連するそのほかの単語

システムテスト

システム全体の機能や性能をテストすること

種類: テストレベル

統合テスト

複数のモジュールを組み合わせてテストすること

種類: テストレベル

ユニットテスト

プログラムの個々の機能をテストすること

種類: テストレベル

ブラックボックステスト

内部構造を意識せずにテストすること

種類: テスト種別

回帰テスト

修正や変更後の影響を確認するテスト

種類: テスト種別