{category}

プログラミング言語と開発ツール - 開発プロセス

ビルド

ビルド(開発プロセス

意味 ソースコードから実行ファイルを作成


ビルドとは?

ビルドは、ソースコードをコンパイルし、実行可能なプログラムを生成する処理のことです。コンパイラやリンカ、ビルドツールなどを使って、複数のソースファイルやライブラリをまとめ、一つの完成したプログラムを作ります。

ビルドの具体的な使い方

「プロジェクトをビルドして、実行ファイルを出力する。」

プロジェクトを構成するソースコードをビルドすることで、実際に動作する実行ファイルを生成することを述べた文です。

ビルドに関するよくある質問

Q.ビルドとコンパイルの違いは?
A.コンパイルはソースコードを機械語に変換する過程ですが、ビルドはコンパイル、リンク、その他の処理を含む、実行可能なプログラムを作成する全体的なプロセスを指します。
Q.ビルドが失敗する主な原因は?
A.主な原因には以下があります: 1. 構文エラー 2. 依存関係の問題(ライブラリやモジュールの欠如) 3. 設定ファイルの誤り 4. コンパイラやビルドツールのバージョンの不一致
Q.デバッグビルドと本番ビルドの違いは?
A.デバッグビルドは開発者向けで、デバッグ情報を含み、最適化が少ないため、問題の特定が容易です。本番ビルドは最終ユーザー向けで、最適化されており、デバッグ情報を含まず、実行速度が速いのが特徴です。

IT単はアプリでも学べます!

IT単語帳がアプリになりました!プログラミング言語と開発ツールはもちろん、IT業界でよく使う単語をスマホで学習できます。

いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、IT用語を効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。


関連するそのほかの単語

デプロイ

システムの運用を開始すること

種類: 開発プロセス

リファクタリング

プログラムを再構成してコードを改善

種類: 開発プロセス

スクラッチ開発

既存のものを使わずにゼロから開発

種類: 開発プロセス

コード補完

入力の候補表示

種類: 開発ツール

正規表現

文字列のパターンを表現する方法

種類: プログラミングの基礎