{category}

DevOps - 基礎概念

CI/CD

シーアイ/シーディー(基礎概念

意味 コードの自動ビルド、テスト、デプロイを行うこと


CI/CDとは?

CI/CDは、継続的インテグレーション(Continuous Integration)と継続的デリバリー(Continuous Delivery)を組み合わせた DevOps の実践です。CIは、開発者が頻繁にコードを共有リポジトリにマージし、自動化されたビルドとテストを行うプロセスです。CDは、CIの結果を受けて、ソフトウェアを本番環境にリリースするプロセスを自動化します。CI/CDにより、ソフトウェアの品質と信頼性が向上し、リリースサイクルが短縮されます。

CI/CDの具体的な使い方

「CI/CDパイプラインを構築し、コードの変更を自動的にテスト、ビルド、デプロイすることで、リリースプロセスを効率化する。」

この例文は、CI/CDパイプラインを構築し、コードの変更を自動的にテスト、ビルド、デプロイすることで、リリースプロセスを効率化することを示しています。CI/CDパイプラインにより、開発者のコードの変更が自動的に検証され、エラーがない場合は本番環境に自動的にデプロイされます。これにより、手動作業が減り、リリースの速度と信頼性が向上します。

CI/CDに関するよくある質問

Q.CIとCDの違いは何ですか?
A.CI(継続的インテグレーション)は、開発者のコード変更を頻繁に共有リポジトリにマージし、自動的にビルドとテストを行うプロセスです。CD(継続的デリバリー)は、CIの結果を受けて、ソフトウェアを本番環境にリリースする準備を整えるプロセスです。CDには時に継続的デプロイメントも含まれ、この場合は本番環境への自動デプロイも行います。
Q.CI/CDのメリットは何ですか?
A.CI/CDの主なメリットには以下があります: 1. 開発サイクルの短縮 2. バグの早期発見と修正 3. リリースプロセスの自動化による人的ミスの削減 4. 頻繁なフィードバックによる品質向上 5. チーム間のコラボレーション強化
Q.CI/CD導入の課題は何ですか?
A.CI/CD導入の主な課題には以下があります: 1. 適切なツールの選択と設定 2. テスト自動化の実装 3. セキュリティの確保 4. チームの文化と習慣の変更 5. レガシーシステムとの統合 これらの課題に対しては、段階的な導入と継続的な改善が重要です。

IT単はアプリでも学べます!

IT単語帳がアプリになりました!DevOpsはもちろん、IT業界でよく使う単語をスマホで学習できます。

いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、IT用語を効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。


関連するそのほかの単語

継続的インテグレーション

コードの自動ビルドとテストを行うこと

種類: 基礎概念

コンテナ

アプリとその依存関係をパッケージ化した軽量な実行環境

種類: 基礎概念

モニタリング

システムの動作状況を監視し、問題を検知するプロセス

種類: 基礎概念

Terraform

インフラストラクチャをコードで管理するツール

種類: インフラ管理ツール

サービスメッシュ

マイクロサービス間の通信を制御・管理する

種類: DevOps環境