NoSQL
ノーエスキューエル(基本概念)
意味 柔軟なデータモデルを持つデータベース
NoSQLとは?
NoSQLは、Not Only SQLの略で、リレーショナルデータベースとは異なる柔軟なデータモデルを持つデータベースの総称です。NoSQLデータベースは、スケーラビリティ、可用性、高速な読み書きを重視し、非構造化データや半構造化データの扱いに適しています。代表的なNoSQLデータベースには、キー・バリュー型、ドキュメント型、カラムファミリー型、グラフ型などがあります。NoSQLは、ビッグデータ処理やリアルタイムWeb アプリケーションなどで広く利用されています。ただし、ACIDトランザクションや複雑な結合操作には制限があるため、用途に応じて適切なデータベースを選択する必要があります。
NoSQLの具体的な使い方
「商品の在庫管理システムに、NoSQLデータベースを採用し、スケーラビリティを確保する。」
この例文は、商品在庫を管理するシステムに、リレーショナルデータベース以外の柔軟なデータベースを使うことで、データ量が増えても対応できるようにすることを表しています。
NoSQLに関するよくある質問
Q.RDBMSと比べて利点は?
A.NoSQLの主な利点は、1) 柔軟なスキーマ設計、2) 高いスケーラビリティ、3) 大量データの高速な読み書き、4) 非構造化データの扱いやすさです。ただし、用途に応じて適切に選択する必要があります。
Q.NoSQLの種類は?
A.主なNoSQLの種類には、1) キー・バリュー型(Redis, DynamoDB)、2) ドキュメント型(MongoDB, Couchbase)、3) カラムファミリー型(Cassandra, HBase)、4) グラフ型(Neo4j, ArangoDB)があります。それぞれ特性が異なるため、用途に応じて選択します。
Q.トランザクション処理は可能?
A.多くのNoSQLデータベースは、RDBMSのような厳密なACIDトランザクションをサポートしていません。ただし、最近のNoSQLデータベースの中には、限定的なトランザクションサポートや、結果整合性モデルを採用しているものもあります。トランザクションの重要性に応じて、適切な選択が必要です。
IT単はアプリでも学べます!
IT単語帳がアプリになりました!ビッグデータとデータサイエンスはもちろん、IT業界でよく使う単語をスマホで学習できます。
いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、IT用語を効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。