Git
ギット(開発ツール)
意味 コードのバージョン管理をするツール
Gitとは?
Gitは、プログラムのソースコードなどを管理するための分散型バージョン管理システムです。ファイルの変更履歴を記録し、過去のバージョンに戻したり、別のバージョンと比較したりできます。複数人での同時開発にも威力を発揮します。
Gitの具体的な使い方
「Gitを使ってチーム開発を効率化しよう。」
バージョン管理システムのGitを導入することで、複数人でのソフトウェア開発をスムーズに進められることを提案した文です。
Gitに関するよくある質問
Q.GitとSVNの違いは?
A.GitとSVN(Subversion)の主な違い:
1. 分散型 vs 集中型:Gitは分散型で、SVNは集中型
2. ブランチ作成:Gitは高速で柔軟、SVNは比較的遅い
3. コミット:Gitはローカルで可能、SVNは常にサーバーに接続
4. 履歴:Gitは完全な履歴をローカルに持つ、SVNは部分的
5. 学習曲線:Gitの方が若干急だが、より強力な機能を提供
Q.Gitの主なコマンドは?
A.Gitの主要コマンド:
1. git init:新しいリポジトリを作成
2. git clone:リポジトリのコピーを作成
3. git add:変更をステージングエリアに追加
4. git commit:変更を記録
5. git push:変更をリモートリポジトリにアップロード
6. git pull:リモートの変更を取得し統合
7. git branch:ブランチの作成、一覧表示、削除
8. git merge:ブランチの統合
9. git status:作業ディレクトリの状態を確認
Q.Gitでコンフリクトが起きたらどうする?
A.Gitでコンフリクト解決の手順:
1. git statusでコンフリクトファイルを確認
2. 該当ファイルを開き、コンフリクトマーカー(<<<<<<<, =======, >>>>>>>)を探す
3. 手動で競合部分を編集し、最終的な内容に修正
4. コンフリクトマーカーを削除
5. 修正したファイルをgit addで追加
6. git commitでコンフリクト解決をコミット
7. 必要に応じてgit pushで変更をリモートに反映
IT単はアプリでも学べます!
IT単語帳がアプリになりました!プログラミング言語と開発ツールはもちろん、IT業界でよく使う単語をスマホで学習できます。
いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、IT用語を効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。